[Mebic Taik-in]デジタルクリエイターズ+扇町インキュベーションプラザ
三井英樹のWebサイト構築指南塾


<無事に終了致しました。ご参加の皆様、有り難うございました!>

<三井英樹より>
上京して20年以上経ちますが、故郷大阪にはやはり何かしら意識があります。伝えたいこと全部吐き出すつもりです。
なお、プレゼンはswfでやる予定。基本的には紙芝居なのでpptと同じですが、文字があまりありません。1時間で80枚くらいやります。多すぎるといつも怒られます。でもアンケートの満足度で赤点取ったことありません。メモを取りに来ないで下さい、体験しに来て下さい。資料としての紙の配布はありません、後日サイトよりDownloadするかたちにさせて下さい。

<第一部>Webサイト構築について
 以前Web Designing誌に書いたことや、デジタル・ハリウッド有料セミナーで話したことを中心に、Webサイト開発についての私見。

<第二部>RIAについて
 Flashを中心にしたRich Internet Applicationの動向についての私見。今どんなことが起こっているのか、私の目に映る姿をご紹介。現場では、エンジニア系とデザイナ系が混在状況。ASもタイムラインもどちらも活用。ユーザニーズに答えるためには壁なんて言ってられない。足りないのは人材。

<第三部>RIAコンソーシアム(RIAC)について
 東京でしか開催されないRIACの活動状況について。ここ1年の活動内容をダイジェストでお伝えしたいと思っています。参加者はデザイナに偏っても居ないし、エンジニア系中心でもない。どちらかというとマネージャ層に近い感じで、それなりに他セミナーとは一線を画している気がします。

<第四部>Ridualについて
 RidualのコンセプトとVer.2について。Webサイト開発を少しでも効率的に、少しでもアイデアに注力するための基盤作り。少し意見交換もしたいと思っています。

<第五部>18:00〜20:00 交流会
 
講師紹介:三井英樹(みつい ひでき)
野村総合研究所/情報技術本部
1963年大阪生まれ。上智大大学院機械工学卒。日本DEC、日本総合研究所を経て、
(株)野村総合研究所 ITデザイナ。Webサイトエディタとして「Ridual」の開発
に従事。RIA(Rich Internet Application)コンソーシアム技術推進部会長。
個人的テーマは、エンジニアとデザイナの心からのコラボレーション環境構築。

・プレスリリース(PDF 138K)
日 時: 3月24日(木)14:00〜18:00(13:30開場)
会 場: 扇町インキュベーションプラザMebic会議室
(大阪市北区南扇町6-28 水道局扇町庁舎2F TEL.06-6316-8780)
参加費: 3,000円(交流会費込み)
主 催: デジタルクリエイターズ
共 催: Mebic 扇町インキュベーションプラザ
対 象: Web開発の実現場の方。デジクリのコラムを読んで、「熱いもの見たさ」での参加も歓迎。

お申し込みはこちらから

 
 

>>デジクリhome


Copyright(c) 1998-2005 デジタルクリエイターズ